まずそもそもRailsがないのでgemでインストール

まずそもそもRailsがないので、インストール。

(1) gem install rails

プロジェクトを作る

rails new hoge_project

(2) このrails newで自動でbundlerrailsが入る (bundle exec railsで動く)。

共通のbundleは嫌なので、 --path vendor/bundle

bundlerで扱うものは、プロジェクトごとで扱いたいので、
hoge_projectディレクトリに移動して、
(3)bundle install --path vendor/bundle

以上の操作で全部で3つのrails

上記操作で合計3つのrailsが私のPCに入ったことになり、
最終的に(3)の手順でいれたrailsbundle exec railsの形で使うのが主流のように感じるのですが、認識に間違いはないでしょうか?

質問

Q0. そもそも認識に間違いはないか?
Q1. 使わない2つのrailsは削除するのかどうか?
Q2. 手順(2)で自動で入るrailsは不要に思えるスキップできないか?
Q3. 他のフレームワークでもこのようにたくさんの同じようなものが入るのが一般的なのだろうか?(言語問わず何か似たようなものがあれば)