RaspberryPiからiSDIOコマンドでHTTP GETをしたい
TOSHIBAのFlashairの利用例では、Flashairをサーバにしてファイルをダウンロードするというものばかりですが、iSDIOという機能を使うとHTTPClientにもなれるみたいです。
なのでRaspberryPiをFlashairにインストールし、RaspberryPiからisDIOコマンドで別のサーバからHTTP GETでファイルをダウンロードしたいと思っています。
iSDIOコマンドを使うためには、SDカード(Flashair)に対して生コマンド(CMD48/49)を送る必要があるようなんですが、そういえばLinuxからSDカードにどうやって生コマンドを送るんだと。
通常のファイル操作と競合しないのかという心配もあります。
ioctl()で生コマンドを送れるのがベストですが、ドライバの改造が必要なら、カーネルソースのこの辺を見ろとか、何か取っ掛かりになる情報を持っている方がいればよろしくお願いします。
実例がのっている参考文献の紹介とかも歓迎です。
追記
質問の内容がちょっとまずかったと思うので補足します。
RaspberryPiでは3だとWiFiモジュールがオンボードで搭載されていますし、3以外でもUSB接続のWiFiドングルなりを接続すればいいだけなので、意図が伝わりづらかったと思いますが、
ようはiSDIOをLinuxで叩いている情報が調べた限り見当たらなかったので参考情報が何かないかを聞きたかったのです。
RaspberryPiを例として出したのは、手軽に試せる組込みLinux環境だからであって、WiFiドライバを積んでいないような、最小限の組込みLinuxでもFlashAirでWiFi接続できるようになるのが最終目的です。この場合、オンボードのSDスロットがSPI接続されているということはまずないので、SPI接続ならできるよ、というのも困ります。