popup-menuの関数名の最後のアスタリスクについて
popup.elを使いたくてcaskでインストールして、まずポップアップ表示ができるかまで確認して、次にヘルパー関数のpopup-menuを使った表示を試したく Github の解説にある
(popup-menu* '("Foo" "Bar" "Baz"))
を試してみた所
setq: Wrong type argument: wholenump, -253
のエラーになってしまいました。そこで
(popup-menu '("Foo" "Bar" "Baz"))
と*を抜いてみたら表示されました。
その後(setq popup (popup-create (point) 10 10))を宣言したりしてると何故か*付きのものもポップアップが表示されたりされなかったりするのですが、具体的にどのelispを読み込んだら表示されるかの条件はわかりませんでした。
まずわからない所を一つずつ潰していきたいので*の有無による動作の違いをわかる方いませんでしょうか?