ifの使い方について
#include <stdio.h>
#include <string.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
int i;
if(argc <= 1)
return 1;
if(strcmp(argv[1], "enum") == 0)
for(i = 0;i<argc;i++)
printf("argv[%d] : %s\n" , i, argv[i]);
else if(strcmp(argv[1], "count") == 0)
printf("コマンドライン引数の数 : %d\n", argc-1);
return 0;
}
[Cの絵本 第2版]より、ifの後にelse ifではなくifを記述してありました。また2番目のifの次はelseではなく、esle ifが記述されており、それぞれ何故なのか。
実行結果が
>
cmdparam.exe enum orange apple
argv[0] : cmdparam.exe
argv[1] : enum
argv[2] : orange
argv[3] : apple
>
cmdparam.exe count orange apple
コマンドライン引数の数 : 3
となっております。
>
の行はキーボードから入力した文字とのことですが、
・何処に入力した文字なのか
・何故argv[1]のenumがcountに変えているのか
以上お願い致します。